操作問い合わせ #2321
完了Monitor
ステータス:
終了
優先度:
通常
担当者:
匿名ユーザー
開始日:
2016/07/12
説明
JobArranger monitorの機能と、停止した場合の影響を教えてください。
インストール手順に従い導入しているのですが、導入後特に設定していません。
意外とメモリ使用率が多く、利用方法についても調べましたがそのページにもたどり着けず、以下の記述を見つけました。
ジョブネットの投入監視を行うジョブモニターを使用する場合には以下の設定ファイルを編集します。 なお、ジョブモニターはオプション機能です。ジョブモニターが未実行でもジョブサーバの動作には影響ありません。
止めるにしても、そもそも何をしているかわからなく判断が付かないので、止めてどういう影響が出るかが知りたいです。
匿名ユーザー さんがほぼ9年前に更新
ジョブアレンジャーのご利用とご検討ありがとうございます。
意外とメモリ使用率が多く
Job Arrangerのメモリ使用率が高いことはなかったです。他の客様から低コストで安定している評判を受けております。
OSチュニングまたはDBのチュニングが必要ではないでしょうか?
弊社でもコンサルの業務を受けておりますのでご連絡頂けますでしょうか?
モニタリングプロセスはジョブネットの展開またはジョブの実行ができなかった場合Zabbixに連絡してくれるProcessであります。
Job Arrangerと別のProcessになっている理由はJob Arranger Processが落とされてもジョブネットの監視が出来るようにしております。
ですので、ジョブサーバの動作には影響がございません。
速やかな返信のためにサポート契約をご検討頂ければ幸甚です。
宜しくお願い致します。