操作問い合わせ #2427
完了
Jobnetのエラー通知時のZabbix側の設定について
匿名ユーザー さんがほぼ9年前に追加.
約5年前に更新.
説明
お世話になります。
Job Arranger(3.0.0)でエラー通知設定をした場合の
Zabbix側のitemとTriggerの設定についてご教授いただけませんでしょうか?
実現したいこととしては、Dashboardのエラー表示欄にJobのエラーメッセージを表示することを
考えております。
ご回答よろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。
上記の方法にて、メール通知ができるようになりました。
複数Jobnetで同時にエラーが発生した場合、最初のエラー通知しか行えない状態です。
Zabbix側の設定になると思いますが、JobArrangerと連携して通知する場合は、
どのような設定にすればよろしいでしょうか?
Job Arrangerの一般設定でのエラー通知設定は
前記URLの例ではjasenderというアイテムへの通知となります。
複数Jobnetで同時にエラーが発生した場合、最初のエラー通知しか行えない状態です。
この状況ですが、例えば「ERROR」というキーワードでjasenderアイテムをトリガーで検知している、といった状況でしょうか。
トリガーではステータス状況(正常-->障害)の変化に応じて検知しますが、(正常-->障害-->障害)となりますと2つ目の障害は変化なしとなって
検知されません。
これを検知するには「「障害イベントを継続して生成」を「あり」にしておくと
そのトリガーが障害の状態の時にでも、新たに同じ条件のエラーが出力された場合もトリガーが発生します。
また種類の違うエラーが同時に発生した時に別々に検知したいのであれば、jasenderアイテムには発生したエラーの内容や情報が書き込まれますので、
条件を増やしてトリガーを別々に作成します。
速やかな返信のためにサポート契約をご検討頂ければ幸甚です。
宜しくお願い致します。
他の形式にエクスポート: Atom
PDF