Project

General

Profile

Edit Actions

その他問い合わせ #2477

closed

Job Arranger3.2.0のインストールについて

Added by Anonymous about 8 years ago. Updated almost 8 years ago.

Status:
終了
Priority:
通常
Assignee:
-
Start date:
02/28/2017

Description

Job Arranger3.2.0のインストールで不明な点があり教えて頂けますでしょうか。
※インストールは、RPMコマンドで実施しています。

①「ジョブサーバー:自動起動設定」で、以下2つのファイルの
 編集を行うように記載がありますが、ファイルパスに「./etc~」とあるように見えます。
  1. ./etc/init.d/jobarg-serverの編集。
  2. ./etc/init.d/jobarg-monitorの編集。

 上記は、/etc/init.d に作るファイルでしょうか?
 または、/etc/jobarranger/etc/init.d/ に作るのでしょうか。
 また、jobarg-server / jobarg-monitorについては、
 インストール後に存在していなかったため、自分で作成するという認識で
 合ってますでしょうか。

②jobarg-serverとjobarg-monitorの起動として、
 以下コマンドが記載されています。

  # /etc/init.d/jobarg-all start

 jobarranger-server-postgresql-3.2.0-1.el7.x86_64.rpmを、
RPMコマンドでインストールすると、上記のファイル(/etc/init.d/jobarg-all)が
 存在しなく、サービスをスタートさせられません。
 何かインストールの設定を誤っているのでしょうか。

Updated by Anonymous about 8 years ago

  • Status changed from 新規登録 to 回答中

ジョブアレンジャーのご利用ありがとうございます。

ジョブアレンジャーのインストールの前にZabbixはインストールされていますでしょうか?
先ずはそちらを先に行ってZabbixの稼働をご利用環境でご確認ください。

速やかな返信のためにサポート契約をご検討頂ければ幸甚です。
宜しくお願い致します。

Updated by Anonymous about 8 years ago

el7はel6と異なります。
init.dからsystemctlへ変わりました。

el7のインストールの方法は
Zabbixの場合
https://naiggy.blogspot.jp/2017/03/10zabbix-install-centos7-postgresql.html

Job Arrangerの場合は
https://naiggy.blogspot.jp/2017/03/job-arranger-install-centos-7-postgresql.html
ここを参照ください。

以上です。

Actions #3

Updated by Anonymous almost 8 years ago

  • Status changed from 回答中 to 終了
Edit Actions

Also available in: Atom PDF