操作問い合わせ #2865
完了ジョブ実行管理画面での「遅延起動」および「実行中」(赤色)の扱いについて
説明
大変お世話になっております。
JobArranger 3.2 を利用していて、非常に重宝しております。
ジョブ実行管理について質問させてください。
マネージャ画面の
「ジョブ実行管理」タブで
「エラージョブネット運行状況」および「実行中ジョブネット運行状況」
にて、メンテンナンスで以前にジョブを実行するサーバが起動していなかったり、ネットワークのトラブルだったりでエラーになったのだと思いますが、
数日から数ヶ月前に起動予定だったのジョブが、
状況が「遅延起動」(赤色) もしは「実行中」(赤色)となっているものが多数(100以上)ございます。
基本的に、実行されてなくても現在は困らず(むしろ今更実行されては困る)、全て削除して良いものになります。
この状態で
・これらのジョブがこの状態で残っていることについて、リスクはございますか?
例えば、JobArrangerのマネージャを再起動したら、これらのジョブが一斉にキックされてしまうとか。
・リスクが無いにしても、画面上では紛らわしいため、削除したいのですが、ジョブ1個1個操作していると非常に時間がかかってしまいます。
まとめて削除する方法はないのでしょうか?
匿名ユーザー さんが約7年前に更新
- ステータス を 新規登録 から 回答中 に変更
ジョブアレンジャーのご利用ありがとうございます。
・これらのジョブがこの状態で残っていることについて、リスクはございますか?
特に懸念するリスクはありません。
手動でジョブを右クリックし「再実行」しない限りは実行はされませんので。
実行中のジョブネットは右クリック「ジョブネット停止」で終了状態になり、終了済みジョブネット情報保持期間の時間後に削除されます。
まとめて削除する方法はないのでしょうか?
以前類似の以下問合せがありました。その対応方法をご検討ください。
#2567
※テーブルデータ削除での方法も可能ではありますが、
DBデータを任意で操作した場合、その後の動きについて保証の限りで無くなりますので、
そういった情報につきまして一般QAでの開示は控えております。
速やかな返信のためにサポート契約をご検討頂ければ幸甚です。
宜しくお願い致します。
匿名ユーザー さんが約7年前に更新
ご担当者様
大変迅速に回答いただきまして、ありがとうございました。
気になる点として、リスクは無いという回答でしたが、ご案内いただいた#2567にて
>>また、赤い表示の実行中となったジョブが大量に残っている場合何か懸念事項何か懸念事項はありますでしょうか。
ジョブマネージャがそれらのデータの為に重くなることが考えられます。
とあります。
私どもも実行中が多数ある状態でして、昨日は100以上と申してましたが、今日改めてみてみると、数え切れないぐらい、数千から、ひょっとしたら万のオーダであるのかも知れません。
このくらいの量ですと、この#2567のコメントのようにマネージャに影響が出ますか?
実際のジョブの実行自体に影響(ジョブの実行が遅れたり)も考えられますか?
どうぞ、よろしくお願い致します。