操作問い合わせ #3678
完了複数の条件を判断する方法
説明
ジョブアレンジャーには2つのジョブがあり、1番目のジョブはZabbixのトリガーによって開始されます。1番目のジョブが成功した後、2番目のジョブが実行されます。もし1番目のジョブが深夜3時までトリガーされていない場合、2番目のジョブも継続的に実行されます。この機能を実現するにはどうしたらいいでしょうか?
ファイル
匿名ユーザー さんが1年以上前に更新
ご提案いただき、ありがとうございます。
JOBNET1 : 実行済みファイル作成 - 1番目のジョブ - 2番目のジョブ
JOBNET2 : 実行済みファイル確認 - 2番目のジョブ ※深夜3時起動
頂いた提案に基づいて、いくつかの変更を下記の様に加えました。
JOBNET1 : 送信ジョブ - Zabbix連携 - 受信ジョブ - バッチジョブ
JOBNET2 : JOBNET1の実行結果確認 - バッチジョブ ※深夜3時起動
■確認事項
・もし JOBNET1 が成功した場合、JOBNET2 は実行されません。
・バッチジョブを1日複数実行しないように保証する必要があります。
※もしJOBNET1のZabbix連携がファイルを監視できなかった場合、深夜3時以降JOBNET2のバッチジョブが最初に実行されました。
その後、JOBNET1のZabbix連携がファイルを監視してバッチジョブを再度実行した場合は、不正な行為です。
上記の確認事項ができるかどうかをご確認お願い致します。
出来る場合、設定手順をご提供いただけませんでしょうか?
匿名ユーザー さんが1年以上前に更新
- ファイル JobArranger案.xlsx JobArranger案.xlsx を追加
ご回答ありがとうございました。
保守サポート 担当2 さんは #note-3 で書きました:
JOBNET1 とJOBNET2の どちらかを1回/日に動作を制限したいということでしょうか?
そうです。
年月日付きのファイル名を実行済み判断ファイルとして作成し、JOBNET1 とJOBNET2で最初に、実行済み判断ファイルを確認して処理を終了するかの判断を入れてはどうでしょうか?
もしJOBNET1は実行中で、実行済み判断ファイルが作成されない時、JOBNET2がJOBNET1の実行済み判断ファイルを見ていないため、JOBNET2も実行されました。その場合、不正確な結果が得られるため、問題があります。
2つのJOBNETを使用することで、重複実行される可能性があります。添付ファイルにはZabbixを利用した対策があり、Zabbixのアイテムに2つのトリガーを設定することで実現可能でしょうか?
匿名ユーザー さんが1年以上前に更新
- ファイル zabbix設定.xlsx zabbix設定.xlsx を追加
保守サポート 担当2 さんは #note-5 で書きました:
ZabbixのStatusを取得するのは、呼び出した時のStatus取得になりますから、この方法で希望されている処理を実現する事は、できません。
実現する方法は、色々あるのですがファイル判断が一番簡単だと思います。
「できません」とは、Zabbixがディレクトリの変化と深夜3時に達するシステム時間の変化を同時に監視できないという意味でしょうか。添付ファイルのzabbix設定.xlsxをご参照ください。
お手数をおかけしますが、詳細にご説明いただけませんでしょうか。
保守サポート 担当2 さんが1年以上前に更新
上手く適用できるかは分かりませんが、ファイル待ち合わせであれが下記ICONがあります。
https://www.jobarranger.info/document/doku.php?id=4.0:reference:icons:jobnet_icon_filequeuing