不具合調査依頼 #911
完了
  
    
    
  
Windows版JobArranger Agent の実行ユーザーについて
 
        
        匿名ユーザー さんが11年以上前に追加.
        約5年前に更新.
        
  
  
  
  説明
  
  現在、JobArranger AgentをWindows環境で評価していますが、
実行したいジョブをローカルシステムアカウント以外で実行したく、
サービスの実行ユーザーを
 domain\administrator
や
 .\adinistrator
などに変更して試してみましたが、サービス起動でエラーとなります。
ログには何も出力されていません。
(ためしに、ログファイルを一度削除しましたが、再作成されていませんでした)
	デフォルトのローカルシステムアカウントでは正常に起動し、
ジョブの実行も問題ありません。
	【環境】
[Server]
CentOS 6.5 x64
64bit版 Job Arranger Server 1.4.2
MySQL 5.6 community edition
	[Agent]
Windows Server 2008R2
64bit版 Job Arranger Agent 1.4.2
   
 
  
  ファイル
  
 
  
  
    
    
    
    
       - ステータス を 新規登録 から 担当者アサイン中 に変更
 
    
    
     
   
  
  
    
    
    
    
       - ステータス を 担当者アサイン中 から 受付完了 に変更
 
    
    
     
   
  
  
    
    
    
    
       - ステータス を 受付完了 から 担当者処理中 に変更
 
    
    
     
   
  
  
    
    
    
    
       - ステータス を 担当者処理中 から 回答中 に変更
 
       - 担当者 を 匿名ユーザー にセット
 
    
    Job Arranger for Zabbix のご利用ありがとうございます。
お問い合わせの件についてご回答致します。
	こちらはJobArranger Agentのインストール先フォルダにアクセス権限が無い場合に発生します。
以下の手順によりJobArranger Agentのインストール先フォルダにアクセス権限を付与することで対応が可能です。
	①JobArranger Agentのインストール先フォルダ「C:\Program Files\FitechForce」の「FitechForce」を選択後、
右クリックでプロパティを選択します。
	②「セキュリティ」タブで詳細設定ボタンを押下します。
③「アクセス許可」タブのアクセス許可の変更ボタンを押下します。
④一覧より名前「Users(xxx\Users)」を選択し、編集ボタンを押下します。
⑤アクセス許可でフルコントロールにチェックし、OKボタンを押下します。
※エラーが発生する場合は「すべての子孫の既存の継承可能なアクセス許可すべてを、
このオブジェクトからの継承可能なアクセス許可で置き換える」をチェックします。
	なお、Administratorを使用する際には、④の一覧で「Administrator(xxx\Administrator)」を選択し、
同様にフルコントロールを許可する必要があります。
	以上、よろしくお願いいたします。
 
     
   
  
  
    
    
    
    nagata様
	早速のご回答ありがとうございます。
ご提示の方法を試してみましたが、状況は変わりませんでした。
	なお、サービス実行したいユーザーで、コンソールで直接実行するとコンソールアプリとして
立ち上がり、ジョブ実行も可能でした。
C:\Program Files\FitechForce\Job Arranger Agent\bin>jobarg_agentd.exe --config "c:\Program Files\FitechForce\Job Arranger Agent\conf\jobarg_agentd.conf" 
 
     
   
  
  
    
    
    
    お問い合わせの件についてご回答致します。
	Windowsのユーザー・アカウント制御(UAC)によりアカウント制限が設定されている可能がございます。
UACがオンの際には以下の方法でUACをオフにして頂き、再度ご確認して頂けますでしょうか。
	①JobArranger Agentの実行を行うアカウントでWindowsにログインします。 
②コントロール パネルの「ユーザーアカウント」より「ユーザー アカウント制御設定の変更」をクリックします。 
③スライダーを「通知しない」 の位置に移動し、「OK」 をクリックします。
  ※管理者のアクセス許可が必要です 管理者のパスワードまたは確認を求められた場合は、パスワードを入力します。
    また、UAC をオフにするには、コンピューターの再起動が必要です。
	お手数をお掛けして申し訳ございませんが、
よろしくお願いいたします。
 
     
   
  
  
    
    
    
    やはりUACですか・・・
	セキュリティポリシーとしてUACをONにしなければならない環境だと
使用できないということですね。
	Windows Server 2003 も今年でサポート終了になることですので、
今後のUAC対応に期待します。
 
     
   
  
  
    
    
    
    なお、UACはユーザーごとにON/OFFできるものではなく、コンピュータ単位での
設定になりますので、
 ①JobArranger Agentの実行を行うアカウントでWindowsにログインします。 
の手順はあまり意味がないような気がします。
 
     
   
  
  
    
    
    
    ご連絡ありがとうございます。
	失礼しました。
ご指摘の通りUACはコンピュータ単位での設定のため、①は不要です。
また、UACにつきましては今後のバージョンでの対応を検討いたします。
	以上、よろしくお願いいたします。
 
     
   
  
  
    
    
    
    nagata様
	ご回答有難うございます。
本チケットはクローズいただいて結構です。
	現時点でも、非常にユーザビリティも良く有用なソフトウェアであると思いますので、
今後の益々の拡張を期待しております。
 
     
   
  
  
  
 
  
  
 
  
他の形式にエクスポート:  Atom
  PDF