活動
2018/01/21から2018/02/19まで
2018/02/15
- 18:41 その他問い合わせ #2759: [ERROR] job response message: host 'HOSTNAME' is not authenticated について
- コメントありがとうございます。
 匿名ユーザー さんは書きました:
 > たまに来る人です。
 >
 > lifekeeperの設定を確認したいですね。。
 > source ipなどの利用をシステム管理者に話してからインストー...
- 18:35 その他問い合わせ #2814: Job Agent(Linux/Windows版):jobarg_agentd.confの設定
- ご教示いただきありがとうございます。
 インラインにてコメントさせていただきます。
 保守サポート 担当 さんは書きました:
 > ジョブアレンジャーのご利用ありがとうございます。
 >
 > Hostname= の指定は必...
2018/02/14
- 16:21 操作問い合わせ #2812: 予定ジョブネットの事前展開について
- 詳細にご説明頂きありがとうございます。
 どのような動作が行われていたか理解する事ができました。
 本問合せはクローズでお願い致します。
2018/02/13
- 16:23 その他問い合わせ #2815 (回答中): JobArrangerのユーザ指定無し時の実行権限について
- ジョブアレンジャーのご利用ありがとうございます。
 コマンドを実行するOSユーザ(実行ユーザ)は下記をご参照ください。
 https://www.jobarranger.info/jaz/reference-manual_3.2/...
- 15:32 操作問い合わせ #2812: 予定ジョブネットの事前展開について
- 証跡のご提供ありがとうございます。
 >・予定ジョブネット事前展開開始時間:1440
 >・終了済みジョブネット情報保持期間:720
 本件は上記の設定値で12時間の差異がある為に、
 一旦「処理終了」赤色表示になったジョブネ...
- 13:39 操作問い合わせ #2812: 予定ジョブネットの事前展開について
- 回答ありがとうございます。
 以前発生した際のキャプチャがありましたので添付します。
 ジョブネットID:JNOAISD050 を停止し、ジョブ内容を修正後、スケジュールをそのまま有効にした状態です。
 ジョブ実行管理画面から...
2018/02/12
- 11:30 その他問い合わせ #2814: Job Agent(Linux/Windows版):jobarg_agentd.confの設定
- たまにくる人です。
 Windows versionを教えてもらいますでしょうか?
 以上です。
- 11:28 その他問い合わせ #2815: JobArrangerのユーザ指定無し時の実行権限について
- たまにくる人です。
 cronと同じです。
 環境変数は環境変数ファイルに保存して
 実行すると全部反映されます。
 以上です。
- 11:26 操作問い合わせ #2812: 予定ジョブネットの事前展開について
- たまにくる人です。
 その結果貼り付けてもらいますか?
 面白い検証ですね。
 ソース見ると保守管理者の話通りです。
 以上、よろしくお願いいたします。
- 11:21 その他問い合わせ #2759: [ERROR] job response message: host 'HOSTNAME' is not authenticated について
- たまに来る人です。
 lifekeeperの設定を確認したいですね。。
 source ipなどの利用をシステム管理者に話してからインストール行いましたか?
 job arrangerの場合はv6対応になっていないのでご注意してく...
2018/02/09
- 17:12 その他問い合わせ #2814 (回答中): Job Agent(Linux/Windows版):jobarg_agentd.confの設定
- ジョブアレンジャーのご利用ありがとうございます。
 Hostname= の指定は必要です。
 省略した場合、つまりコメントアウトのままで設定が無い場合、LinuxはOSのホスト名を使用しますので(必須:×)になっています。
 しか...
- 16:52 操作問い合わせ #2812 (回答中): 予定ジョブネットの事前展開について
- ジョブアレンジャーのご利用ありがとうございます。
 ①
 >今回はすぐに反映させたいと思い、一度スケジュールを無効にし、
 >事前展開されている予定状態のジョブを「ジョブネット停止」をした後で、
 >ジョブネットの修正、スケジュー...
- 16:42 操作問い合わせ #2800 (終了): Agent方式とAgentless方式の実行コマンドの引数の複数指定は可能でしょうか
- 16:41 その他問い合わせ #2793 (終了): [一般設定]Zabbix通知設定のZabbix通知再送機能について
2018/02/07
- 15:54 その他問い合わせ #2793: [一般設定]Zabbix通知設定のZabbix通知再送機能について
- ご回答頂きありがとうございました。
 Zabbix + Job Arranger 標準保守サポートサービスを検討させていただきます。
 本件、「完了」でお願いします。
 
- 13:31 その他問い合わせ #2815 (終了): JobArrangerのユーザ指定無し時の実行権限について
- JobArrangerの指定実行ユーザ無しの場合、confでallowroot=1と設定しておりますが、
 実際の動作としては、
 ①LINUXの場合は、”root"で、環境変数はデフォルトグループのみ
 ②Windowsの場合は、O...
- 12:49 操作問い合わせ #2800: Agent方式とAgentless方式の実行コマンドの引数の複数指定は可能でしょうか
- ご回答ありがとうございます。
 了解しました。
 クローズください。
 保守サポート 担当 さんは書きました:
 > >#2700 「エージェントレスアイコンでシェル実行時に引数を複数持たせるとエラーが発生」については、
 > >...
- 11:49 その他問い合わせ #2759: [ERROR] job response message: host 'HOSTNAME' is not authenticated について
- 監視サーバ(JobArrangerServer)にジョブ実行対象サーバのhosts設定(稼働系サーバ・実IP)をして、実行してみましたが、
 実行できませんでした。
 [JAHOST200006] In ja_host_auth(...
- 11:44 その他問い合わせ #2759: [ERROR] job response message: host 'HOSTNAME' is not authenticated について
- お世話になっております。
 実IPであれば、異なるサーバ(稼働系と待機系のそれぞれ)にジョブを実行できるかと思うのですが、
 稼働系(実IP)へのジョブが実行できておりません。
 待機系(実IP)へのジョブ実行は可能です。
 何か原因...
2018/02/06
- 16:37 その他問い合わせ #2814 (終了): Job Agent(Linux/Windows版):jobarg_agentd.confの設定
- お世話になっております。
 Agentの設定ファイルについて問い合わせさせてください。
 (マニュアルより引用)
 ◆Linux版
 Hostname(必須:×)
 …Zabbixに登録されているエージェントのホスト名を設定
 (...
2018/02/05
- 18:25 操作問い合わせ #2812 (終了): 予定ジョブネットの事前展開について
- JobArrangerの設定を以下のようにしています。
 ・ジョブネット運行情報表示期間:1440
 ・予定ジョブネット事前展開開始時間:1440
 ・終了済みジョブネット情報保持期間:720
 上記設定において、事前展開されたジ...
2018/02/01
- 09:50 操作問い合わせ #2800: Agent方式とAgentless方式の実行コマンドの引数の複数指定は可能でしょうか
- >#2700 「エージェントレスアイコンでシェル実行時に引数を複数持たせるとエラーが発生」については、
 >ジョブコントローラ変数アイコンを用いた変数値を引数指定した場合($ジョブコントローラ変数名)と推測しております。
 >ちなみに...
- 09:48 操作問い合わせ #2804 (回答中): マウスホイールの機能割り当てについて
- ジョブアレンジャーのご利用ありがとうございます。
 >現在マウスホイールを回すとタブの切り替えが行われるようになっていますが、
 JobManagerの操作上のことでしょうか。
 確認しましたが、マウスホイールを回すことでタブ...
2018/01/30
- 15:57 操作問い合わせ #2804 (終了): マウスホイールの機能割り当てについて
- 現在マウスホイールを回すとタブの切り替えが行われるようになっていますが、これをフォーカスの当たっているコントロールのスクロール、贅沢を言えばカーソルの下にあるコントロールのスクロールに割り当てることは可能でしょうか。
 他のアプリケー...
- 13:45 操作問い合わせ #2800: Agent方式とAgentless方式の実行コマンドの引数の複数指定は可能でしょうか
- 保守サポート ご担当者様
 ご回答頂きありがとうございます。
 引数を直に指定(固定値)の場合は、複数個指定可能とのこと承知しました。
 > 引数を直に指定する場合は、複数個の指定は問題ありません。
 > 「変数値」で指定する場合...
- 11:42 操作問い合わせ #2800: Agent方式とAgentless方式の実行コマンドの引数の複数指定は可能でしょうか
- 大変失礼しました。最近ありましたお問い合わせで
 #2700 「エージェントレスアイコンでシェル実行時に引数を複数持たせるとエラーが発生」というものがあり、
 それと同様の質問と誤解して、回答してしまいました。
 引数を直に指定す...
2018/01/29
- 10:01 操作問い合わせ #2800: Agent方式とAgentless方式の実行コマンドの引数の複数指定は可能でしょうか
- ご回答頂きありがとうございます。
 念のため再度確認させてください。
 ジョブアイコンで、Job Arranger Agentをインストール済みのlocalhostに対して、
 以下コマンド実行を検証したところ動作致しました。
 ...
- 09:23 その他問い合わせ #2790 (終了): Job Arranger Manager インストールファイルについて
2018/01/26
- 14:10 その他問い合わせ #2793: [一般設定]Zabbix通知設定のZabbix通知再送機能について
- >ちなみに、zabbix_senderコマンド実行後のリターン情報が「成」の場合に、
 >Zabbixサーバーのヒストリにデータが格納されていない(届いていない?)ことがまれにあるのですが、
 Zabbix serverログに情報...
- 13:40 操作問い合わせ #2800 (回答中): Agent方式とAgentless方式の実行コマンドの引数の複数指定は可能でしょうか
- ジョブアレンジャーのご利用ありがとうございます。
 >Agent方式(ジョブアイコン)とAgentless方式(エージェントレスアイコン)のそれぞれについて、
 >実行コマンドに引数を2つ(2つ以上)指定することが可能か確認させて...
2018/01/25
- 10:35 操作問い合わせ #2800 (終了): Agent方式とAgentless方式の実行コマンドの引数の複数指定は可能でしょうか
- Agent方式(ジョブアイコン)とAgentless方式(エージェントレスアイコン)のそれぞれについて、
 実行コマンドに引数を2つ(2つ以上)指定することが可能か確認させてください。
 マニュアルを見る限りは確認できておりません。
 ...
- 10:09 その他問い合わせ #2793: [一般設定]Zabbix通知設定のZabbix通知再送機能について
- ご教示頂きありがとうございます。
 JobArrangerから再送処理をするかどうかは、
 zabbix_senderコマンドのリターン情報(コマンド実行の成否)で判断しているとのこと承知しました。
 ちなみに、zabbix_se...
2018/01/22
- 11:50 その他問い合わせ #2793 (回答中): [一般設定]Zabbix通知設定のZabbix通知再送機能について
- ジョブアレンジャーのご利用ありがとうございます。
 ジョブアレンジャーのZabbix通知処理は以下のような流れになります。
 ①JobArrangerがzabbix_senderコマンドを実行
 ②zabbix_senderコ...
- 10:32 その他問い合わせ #2759: [ERROR] job response message: host 'HOSTNAME' is not authenticated について
 追加の情報提供ありがとうございました。
 >→正しくは、クラスタ構成の物理サーバB(待機系)はジョブ実行可能ですが、物理サーバA(稼働系)のジョブ実行が不可です。
 >また、zabbixでのホスト設定のホスト名とエージェント設...
他の形式にエクスポート: Atom