プロジェクト

全般

プロフィール

その他問い合わせ #3746

完了

RHEL8 でJob Arranger を利用したい場合は、Job Arranger Manager (6.1.5.1-1)で良いか?

匿名ユーザー さんが約1年前に追加. 4ヶ月前に更新.

ステータス:
終了
優先度:
高め
担当者:
-
開始日:
2024/08/27

説明

大和総研の岩間様に相談したところ、本コミュニティで質問するよう案内ございました。

Job Arranger Serverの構築を進めていたところ、
1点確認させてください。

■現在、構築しようとしている構成

 運用監視サーバ(DB含む) ※RHEL 8.10。Job Arranger Server(6.1.5.1)、Zabbix Server(6.0.x)
  ↑ ※ブラウザでアクセスして設定する
 Web、DBサーバ ※RHEL 8。Job Arranger Agent(6.1.1)※ここでいうWeb、DBサーバはPJのアプリ用

 ※Zabbix Serverは、LTSがある6.0系最新としました。
 ※Job Arranger Serverは、最新6.1.5.1としました。

★ご確認★
 運用監視サーバ(Linux)にインストールするのは、Job Arranger Managerで良いでしょうか?
 誤:Job Arranger Server(6.1.5.1)
 正: Job Arranger Manager (6.1.5.1-1)

 Job Arranger ダウンロード | 大和総研 <https://www.jobarranger.info/jpn/download/index.html>
 を確認したところ、Linux版だと Job Arranger Manager 6.1.5.1-1が提供されてました。

 マニュアルを確認したのですが、Managerを追加しないと、
 Apacheに/jobarrangerのパスが追加されそうになさそうでした。

 管理画面(http://<server_ip_or_name>/jobarranger)にアクセスするためには、
 Managerのインストールは必要そうでした。
 ※JobArranger Managerの設定ガイド
  └インストールマニュアル
   └Version 6.1 セットアップを参照
 jobarranger.info/jpn/jaz/6.manual/index.html <https://www.jobarranger.info/jpn/jaz/6.manual/index.html>

他の形式にエクスポート: Atom PDF