2.インストール
Job Arranger Server:RPMでのインストール
① 任意のフォルダに環境に応じたJob ArrangerのRPMを下記のURLよりダウンロードします。 ダウンロード
MySQL
jobarranger-server-mysql-*.*.*-*. <各OS名> . <アーキテクチャ> .rpm
PostgreSQL
jobarranger-server-postgesql-*.*.*-*. <各OS名> . <アーキテクチャ> .rpm
②rpmコマンドでインストールします。
MySQL
# rpm -ivh jobarranger-server-mysql-*.*.*-*. <各OS名> . <アーキテクチャ> .rpm
PostgreSQL
# rpm -ivh jobarranger-server-postgresql-*.*.*-*. <各OS名> . <アーキテクチャ> .rpm
※rhel8、CentOS8環境でのインストール注意事項
jobarranger-server-mysqlのrpmをrhel8、CentOS8環境にrpmでインストールする際、以下の依存性の欠如エラーが出ることがあります。(rhel8、CentOS8環境対応のrpmはjobarranger4.1.0より)
これはrhel8、CentOS8用のrpmからjobarrangerが使用するDBライブラリがMySQLからMariaDBベースに変更された為です。
MySQL
# rpm -ivh jobarranger-server-mysql-4.1.0-1.el8.x86_64.rpm エラー: 依存性の欠如: libmariadb.so.3()(64bit) は jobarranger-server-mysql-4.1.0-1.el8.x86_64 に必要とされています libmariadb.so.3(libmysqlclient_18)(64bit) は jobarranger-server-mysql-4.1.0-1.el8.x86_64 に必要とされています
この場合、dnf (もしくはyum) のlocalinstallオプション指定でインストールして下さい。
# dnf localinstall jobarranger-server-mysql-4.1.0-1.el8.x86_64.rpm